熱中症にならないために

/ 健康

暑い

関東はまだ梅雨明けしていないのですが、川崎周辺はほとんど雨降りませんね。
先程まで往診のため外に出ていたのですが、あまりの暑さでビックリしました…
日本各地で真夏日、猛暑日が続いていて、各地で熱中症も増えています。

皆さんも外出の際はお気をつけください。

熱中症対策には水分補給が重要なことは当たり前になってきましたね!
ですが、最近は水分を取っていても熱中症に罹ってしまうケースも多いのです。
水分補給の注意点も含めて、熱中症についてもう一度考えてみましょう!

熱中症とは
熱中症とは暑熱障害による症状の総称で、熱射病や日射病なども熱中症に含まれます。
何らかの原因で体温を下げるために機能が低下する、もしくは過剰な熱産生によって起こります。
本来、人間は外気温に関係なく体温を一定に保つための機能が存在しており、放射、蒸発、対流、伝導を利用して行われています。汗をかくこともそれらの機能の一つです。
そのため、汗をかかなくなると体温を逃がすことができず、体内に熱がこもってしまい熱中症となってしまいます。

熱中症の症状
熱中症の症状は3つの段階に分けられています。
軽症なものから順に熱けいれん、熱疲労、熱射病となっていて、熱射病は生命に関わる重篤な状態です。

  • 熱けいれん
    熱けいれんの分かりやすい例は「筋肉がつる」で、朝足がつって目が覚めたことのあるかは注意が必要です。
    普段通りの生活で急に筋肉がつるのは熱中症の初期症状なことが多いです。
  • 熱疲労
    暑くて頭痛や吐き気を催したことがある方もいるのではないでしょうか?
    その時点で熱疲労の症状が出ており、脱水状態に陥っているため危険な状態です。
    よくニュースで聞く「気分が悪くなり病院に搬送」というのは熱疲労であることが多いです。
  • 熱射病
    熱射病は非常に重篤な状態で、脳の視床下部にある体温調節の中枢の機能が衰退してしまい体温上昇を止めることができない状態です。
    熱射病は発症するまでに2~3日かかることが多く、今日大丈夫でも翌日に発症してしまうということも多々あります。

熱中症の予防
御存知の通り熱中症の予防には十分な水分の補給です。加えて塩分の補給が重要となります。
塩に含まれるナトリウムは神経の伝達や細胞の水分量の調節など重要な役割を持っており、汗で流れ出たままにしておくと非常に危険です。
ちなみに夏の暑い時期は喉が渇いてから水分を補給しているようでは遅いです。
簡略化しての説明になりますが、体内の水分の1~2%失われて初めて喉が渇きます。
人体の水分は体重の約60%で、その1~2%なので、体重が60kgなら360ml~720mlの水分がすでに失われています。

ペットボトル1本飲み干すのって大変ですよね…
また同時に塩分も汗と一緒に失っているため補給が必要です。
しかし、喉が渇いた状態で大量の水分を摂取しても、人間が一度に吸収できる水分には限界があるためあまり意味がありません。
また塩分を取らずに水分のみを摂取してしまうと、最悪熱けいれんを引き起こすため塩分の摂取も忘れずに行うなってください。

熱中症にならないために

  • 水分は喉が渇いてなくても摂る。
  • 大量に汗をかいたら塩分も(糖尿病や高血圧など基礎疾患のある方は医師と相談してください)。
  • 無理せずエアコンを使う。
  • 活動は早朝や夕方など比較的気温の低い時間帯に。

熱中症に気をつけて楽しく過ごしましょう。

もし気になることがあれば、お問い合わせください。

電話:044-381-7827
LINE:LINEで問い合わせる
メール:メールで問い合わせる



※使用されている画像等の著作権は当院に帰属します。無断での利用は禁止します。

Next Post Previous Post