holiday_schedule_changed
今後、祝日の営業について変更をいたします。
今まで祝日は休みにしていましたが、11月以降は営業することにしました。

Read More...

sinsitive_to_cold
真夏を何とか乗り越えたと思ったら急に気温が下がってきていますね。
特に雨の日は急激に気温が下がって寒いくらいです。
寒暖差が激しく冷え性の方にはツラいですよね。

Read More...

2023年11月営業日カレンダー
11月の営業日を更新しました。
※2023/10/10内容更新

Read More...

hatena_fluid_2
前回に引き続き、『津液』の話についてです。
前回は『津液』の性質や働き、五臓との関わりなどについて見てきましたね。
今回は『津液』の異常が引き起こすことについてお話したいと思います。

Read More...

hatena_fluid
今までに『気』『血』について話しましたが、今回は『津液(しんえき)』です。
気血水は聞いたことがあるかもしれませんが、東洋医学では気血津液と呼ぶことも多いのです。
なぜ水ではなく『津液』と呼ぶのでしょうか?
今回はそのあたりも含めて『津液』についてみていきましょう。

Read More...

hatena_blood_2
前回、東洋医学の『血』についての話をしました。
『血』と血液の違いや、『血』の働きなどについて見てきました。
今回はその『血』に異常が起きたらどうなるのか、について見ていきましょう!

Read More...

hatena_blood
『血』って体の中を流れている、あの『血』?
今回は「気、血、津液(水)」の『血』の話をしたいと思います。
東洋医学の『血』は、役割自体は西洋医学の「血液」と似たところをお持ちます。
しかし、そこは東洋医学。
独特な考え方も非常に多いですよ!

Read More...

DSC_0176
鍼灸院を解説した時に頂いた胡蝶蘭の花がほぼ散ってしまいました。
胡蝶蘭は、ちゃんと手入れをすると何度も花を咲かせるということなので、素焼き鉢に株毎に植え替えました。
数カ月後にはまたキレイな花を咲かせてくれると信じて、手入れしていこうと思います。

Read More...

jssr45_poster
9月15日から17日までの3日間、日本睡眠学会学定期学術集会に参加してまいります。

Read More...

nail_and_health
鍼灸を含めた東洋医学では、特に指先や手の感覚を非常に大切にしています。
私が鍼灸師になったとき、「指と手は何よりも大事にしなさい」と言われました。

Read More...